狭山市入間市所沢市注文住宅

埼玉の注文住宅、宮本工務店 一級建築士事務所。
狭山・入間エリアで自然素材の家づくり・自然素材のリノベーション住宅

  • イベント情報
  • カタログ請求
  • 来店・無料相談会予約
COLUMN

おしゃれな玄関を作るポイント!テイスト別の施工事例もご紹介!

2023.10.26

出かける時や来客時などに毎日必ず通り、家の顔とも言われる玄関。 人が頻繁に通る場所だからこそ、おしゃれな空間にしたいですよね。 そこで今回は、玄関をおしゃれにするポイントと、テイスト別の施工事例をご紹介します!

おしゃれな玄関を作るポイント!テイスト別の施工事例もご紹介!

おしゃれな玄関を作るポイント

まずは、おしゃれな玄関を作るために、3つのポイントをご紹介します。
毎日使う玄関だからこそ、綺麗な状態を保てる空間作りをしましょう。

①生活感を隠す!
 整理整頓しやすい収納

靴や小物がごちゃごちゃと散らかっていると、おしゃれな玄関とは言えません。
できるだけ玄関の床に靴を置かないように、子どもでも片付けやすい収納ボックスを設置しましょう。
また、靴の量に対して収納が小さすぎると、靴を出しっぱなしにしてしまう原因になるので、十分な収納ができるサイズの収納ボックスを設置してください。
持っている靴の数によって変わりますが、4人家族の理想の収納ボックスの大きさは、高さ180~200cm、幅120~150cm、奥行き30~35cmです。小さいお子様がいるご家庭は、成長にするにつれ靴のサイズが大きくなるので、家を建てた後にスペースが足りない!なんてことにならないように注意しましょう。

②掃除がしやすい
 空間作り

玄関は埃や砂などの汚れが溜まりやすい場所です。
こまめに掃除ができるように、極力床には何も置かずに、いつでも掃除しやすい空間を保ちましょう。
また、掃除のしやすい素材にすると、掃除にかける時間を短縮できて気軽に掃除できます。
主に、玄関の床の素材には、コンクリート・モルタル、タイル、大理石が使われることが多いです。
コンクリート・モルタルやタイルの場合は、掃き掃除をした後、水で濡らしたタオルやブラシで汚れを簡単に落とすことができます。一方大理石は、傷がつきやすく水に弱いデリケートな素材なので注意が必要です。掃除を手軽に済ませたい方は、お手入れが簡単なコンクリート・モルタルやタイルがおすすめです!

③配色やテイストを統一する

おしゃれな玄関にするために、事前に理想のテイストを決めておきましょう。
木の温もりを感じられるナチュラルモダンや、シンプルでシックなトーンのスタイリッシュ、おしゃれなデザインが魅力の北欧風など、どんなテイストの玄関が理想でしょうか?
部屋作りと同じで、玄関にも理想とするテイストやイメージを決めておくことが大切です。
小物や雑貨を買う前にテイストを決めてみましょう。

テイスト別!おしゃれな玄関の施工事例をご紹介!

ここからは納得住宅狭山の玄関の施工事例を、テイスト別にご紹介します。

ナチュラルテイスト

ナチュラルテイストのポイントは、木目を生かした温もりのあるデザインです。
木目調の素材やインテリア・雑貨が使われることが多く、家に入った瞬間ほっこりするようなデザインが人気です。

no21_01.jpg
華美なインテリアは置かずに、白+木のナチュラルな空間に仕上げました。
洗練された白の壁に、床の木目調が上品に引き立つデザインです。
ふわふわとした印象がおしゃれなパンパスグラスは、玄関に温かみをプラスしてくれるので、ナチュラルテイストの玄関にぴったり!(画像左側)
色鮮やかな緑色の観葉植物を置くことで、ナチュラルな雰囲気に華やかな印象を与えてくれます。また、玄関に観葉植物を置くと運気がアップするとも言われています。(画像右側)

シンプルテイスト

シンプルテイストは、シンプルなトーンのタイルやクロスを使うことが多いです。
流行に左右されず、いつまでも飽きのこないデザインです。

no21_02.jpg
白い大理石の床に、重厚感のある鏡面塗装のリビングドアが際立つ空間。
天然大理石は、一つずつ色や模様の出方が違うので、高級感のある唯一無二の玄関を作りたい方におすすめです。
イタリア製のリビングドアは、シンプルながらも洗練された印象を演出してくれます。

北欧風テイスト

北欧風テイストのポイントは、無垢素材やレンガを使った、おしゃれなデザインです。
また、シンプルの中に楽しさを感じるようなアクセントカラーを使うことが多いです。

no21_03.jpg
木目調+観葉植物が、開放感のある北欧風の空間を演出してくれます。
足元に間接照明を設置し、遊び心もプラスしました。(画像左側)
インナーパティオが見える大型のFIX窓が、空間にゆとりを持たせてくれます。(画像右側)

スタイリッシュテイスト

スタイリッシュテイストのポイントは、黒や白、グレーなどの落ち着いたモノトーンカラーを使ったデザインです。
また、曲線的なデザインではなく、直線的なデザインにすることでスタイリッシュな印象になります。

no21_04.jpg
ペンダントライトをアクセントに、大理石+鏡面ブラックのリビングドア+オリジナルタイルで上質な空間を演出しています。(画像左側)
床はへリンボーン、天井はシダー張り、リビングドアはマットブラックの異なる素材でコーディネートしました。(画像右側)

まとめ

今回は、おしゃれな玄関を作るポイントと、テイスト別の施工事例をご紹介しました。
おしゃれな玄関を作るために、まずは好みのテイストを決めてみてください。その後、デザイン性だけではなく、綺麗な玄関を保つための工夫も施してみましょう。

納得住宅狭山では、コンシェルジュがご家族のご希望を詳しくヒアリングいたします。ご家族の理想の住宅を叶えるために、注文住宅ならではの完全自由設計が可能です。
ぜひ、住宅に対する夢をたくさんお聞かせください。ご家族にとって最高の住宅を創りあげます。